会長・副会長からのごあいさつ
アジア太平洋大家の会 会長の鈴木学
皆さんこんにちは。会長の鈴木学です。
ハンドルネームは、「グローバル不動産投資家Manachan」。
海外不動産投資を目指す大家の自主的な学習会として、「アジア太平洋大家の会」が、産声を上げたのは、2011年2月5日でした。
すでに5年間を経過し、会員数は2200名を突破。東京本部のほか、福岡、名古屋、大阪の3支部を設立するまでになりました。
会員の学習意欲、投資意欲は驚くべきもので、すでに不動産業界に一大旋風を巻き起こしています。
日本国内の投資だけに飽き足らず、海外へも広く目を広げ、学習したい。
国をまたいで、収益をあげられるようにしたいという、世の中のニーズの高まりをひしひしと感じます。
今後は、会員の皆様のニーズにこたえながら、海外不動産セミナーのほか、不動産以外の各種投資セミナーや、海外物件視察・口座開設ツアー、投資経験者限定のフォーラムやコンサルティングなど、幅広い活動を企画していきます。
また、上記のほかに、「これをやりたい!」という要望があれば、どんどん手を挙げてください。
皆さんが、それぞれの得意分野を生かして、自分が講師をやるような勢いでご提案いただくのは、大歓迎です。
皆で盛り上げて、会を活性化していきましょう。
2016年9月20日
鈴木 学
鈴木学 [すずき・まなぶ]※ビジネスネーム:グローバル不動産投資家manachan

世界5ヵ国で不動産投資・経営を実践する、サラリーマン兼業大家「Manachan」。
会員700名を超える、海外不動産投資の勉強会「アジア太平洋大家の会」の会長。
大学卒業後、ITエンジニア・マネジャーとして、日本、豪州、中国、米国、インドの5ヶ国で勤務経験あり。海外在住経験は8年間。2002年、豪州シドニーで不動産を買い賃貸に出し、日本から遠隔管理して自信をつけたことを皮切りに、現在では、日本、フィリピン、オーストラリア、米国、タイに、計17室を所有・経営するグローバル大家。
日本語、英語、中国語が、ほぼネイティブレベルでできる語学力と、ITを駆使した物件遠隔管理ノウハウを活かして、現在、主に東南アジアでの物件数を意欲的に増やそうとしている。あと、日本国内でも良い物件はどんどん仕込み中。
また、日本語のほか、中国語ブログでも不動産情報を発信しており、中国や台湾にもファン多数。
今でも現役サラリーマン、かつ二児の父でもあり、その傍ら、「アジア太平洋大家の会」主催セミナーのほか、全国賃貸住宅フェアや、全国のビジネススクールでの、海外不動産投資関連の講演、業界紙コラム執筆をこなし、多忙な日々を送る。
副会長 坂口たくと(SE大家たくちゃん)
2010年10月、それまで海外とは無縁の僕に奇跡が起きました。
英語もできない。海外旅行もハワイに一回行っただけ。
こんな僕がある海外投資セミナーに参加したことで、結果的に人生も変わるほどの衝撃を受けることとなりました。
値上がりする不動産、固定資産税がない、相続税はない、減価償却もない、家賃は1年契約で一括前払い、、、、
5年間、日本国内での不動産投資を勉強し続けてきた僕は、非常識とも言えるその海外不動産投資の話に心を奪われました。
その業者さんがセミナーの最後に提示した物件に群がる不動産投資家たち。
ある種の混乱にも似たその熱狂の中、
セミナールーム後方の壁に寄りかかりながら、
僕は独り言をつぶやいていた。
「すごい。。。でも、世界中を探せばもっといい話があるはず!!」
そう、その業者さんが提示する夢のような海外投資法は確かに魅力的でした。
ですが、情報にはバイアスが掛かっていることを忘れてはなりません。
業者さんは自分の商品を売りたいのです。
僕は考えました。
海外に限らず、投資で勝つためには何が必要か?
それは確かな知識を基にした「海外投資スキル」を身につけること。
そして、
そのためには、何のバイアスの掛かっていない海外投資家による海外投資家のための情報が集まる場所。
アジア太平洋大家の会は、このような想いを乗せて誕生したのです。
坂口拓人 ※ビジネスネーム:SE大家たくちゃん

サラリーマン時代Windowsのプロフェッショナルとして各社へ出向、さまざまなプロジェクトに携わる。MCP、CCNA等の資格も持つ。もっとも長期間在籍した国内大手カード会社の社内システム管理部では、約1万台以上のPCや各種システムの保守・管理・運営を行う。2006年頃、『金持ち父さん貧乏父さん』を読み、会社に勤めながら自分の会社を経営する、不動産を軸に投資活動という2つの重要性を実感し自分のビジネスための法人を設立。
夜間や休日を利用し、副業のシステム開発の仕事を受注。そのころ注目を集めつつあったあるプロスポーツリーグのシステム企画開発もメインで携わる。サラリーマン・会社の運営をこなしながら不動産投資活動を続け、2009年に念願の1棟目を購入。サラリーマンとして一番有利な条件で融資契約ができる「住宅ローン」を活用するスキームを編み出し、賃貸併用住宅という特殊な手法を確立した。
2011年2月、積極的に海外不動産投資を啓蒙する団体「一般社団法人アジア太平洋大家の会」を設立。2016年4月現在2200名以上の無料会員と66名の有料会員を抱える。http://asia-pacific.tv
2011年9月、約10年間サラリーマンとして務めた会社が倒産。これを機に独立し、不動産投資家および起業家として再スタート。
2013年6月、フィリピンで購入したプレビルド物件がターンオーバー(引き渡し)されたのを機に、家族でフィリピンへ移住。
フィリピンにて「まともな不動産管理会社」がないことに気づき、一念発起。日本の不動産投資家のためになる不動産投資会社を設立させることを決意。
2013年12月、フィリピンにて不動産管理コンサルティング会社を設立。http://condomakati.net
個人ブログ「システムエンジニアが発信する超効率的デジタル不動産投資講座」
http://takuchannel.net
現在サラリーマン向け投資セミナーの主催をはじめ、不動産ポータルサイト健美家でのコラム執筆、ビッグトゥモロー・全国賃貸経営新聞等々各種メディアからの取材も精力的にこなす。 フィリピンでも日本国内でも不動産投資を継続中。
a:21060 t:1 y:1